LAW BLOG

bar exam & legal news

寄付額を増やしてみる

寄付の金額を増やしていくことにしました。

これまでも稼いだお金を積極的に寄付に回してみたいとは思っていたものの中々動けずにいました。

社会人になってから1年ちょっと。

お金を稼ぎはじめたという点では、高校時代のアルバイトの時からなので、そこから考えると10年以上経ってしまいました。

やっぱり思うだけじゃ何も起きないので、行動しないとですね。

 

最近はじめた寄付は、iPS細胞の研究に関するものです。

理由は、寄付先として堅実だというところと社会的意義の大きさが分かりやすいからです。

知的財産の保護のためにも使われるということで、法的な面に関わっているところも自分の中ではポイントになりました。

寄付を募っているウェブページ見るの結構楽しいです。世の中のことを知れてワクワクします。

 

自分が寄付の金額を増やすことにした理由は次の3つ。

①節税になる。

②稼いだお金を自分(と自分の目に見える範囲の人)以外のために使ってみたい。

③ふるさと納税にあまり関心がない。(ふるさと納税も寄付ではありますが、この記事で使う「寄付」は、ふるさと納税以外の寄付を指していると思っていただければ。)

 

自分は、ふるさと納税にはあんまりピンと来ていなくて。

特定の物以外に対する物欲があんまりないといいますか。頂き物をもらっても困りがちな性分といいますか。

(結婚式のカタログで貰える物も欲しいものが決められず、大抵タオルに落ち着くことが多いです。)

こんな感じで面倒くさい人間なので、節税になると分かっていてもふるさと納税は少しかじる程度で終えていました。

 

「それならyou寄付しちゃいなよ!」

ふと、私の中のジャニーさんが語りかけてきました。

なんでジャニーさんなのかは自分でもよく分かりません。後で読み返したら絶対恥ずかしいけど、記念に(?)残しておきます。

時々すべりたくなることありませんか?あ、ないですよね。すみません。

 

寄付だと分かりやすく誰かの役に立てますし、自分へのリターンがない分向いている気がします。

(ふるさと納税も納税先のためになっています。結局は自己満足なのですが、そういう性質のものなのでしょうね。)

 

同業の方だと圧倒的にふるさと納税をされている方が多いので、私のようなパターンは珍しいかもしれませんがどなたかの参考になれば幸いです。

いずれにしても、自分の仕事を頑張る以外にも世の中のために役に立てることがあるのは嬉しいことですね。

 

ちなみに、どれくらいの金額まで寄付をすべきかどうかは、ふるさと納税関係のサイトで簡単にシミュレーションして決めました。

これでおおよその節税効果は把握できます。

 

税金について知ることは、とても大事。しっかりと勉強していかないとですね。

司法修習生の皆さまも、税金については簡単にでも知っておくことをおすすめします。

翌年の確定申告に備えて、色々やれることは多いです。少しの工夫で翌年にやらないといけなくなる確定申告の行く末が大分変わります。

あと、就職先の待遇をチェックするのにも役立ちます。(税金とは離れる部分もありますが、年収だけでなく、雇用か業務委託か、弁護士会費や交通費の負担はあるか等を見ることはとても大切です。これらの諸条件によって、実入りは大きく異なります。売上、収入、所得の話が混在しがちなことにも注意です。)