LAW BLOG

bar exam & legal news

legal apprenticeship

二回試験対策(まとめ)

これまでに二回試験の各科目の書き方等の記事を投稿しましたので、この記事でまとめておきます。 1 リンク先 ・民事裁判 lawblog.hatenablog.com ・刑事裁判 lawblog.hatenablog.com ・検察 lawblog.hatenablog.com ・民事弁護 lawblog.hatenablog.com ・刑…

二回試験対策(刑事弁護)

刑事弁護起案のまとめです。 教官のおっしゃっていること、司法研修所で習うことが第一ですので、以下の記載とずれる部分がありましたら、必ずそちらを優先するようにしてください。 1 前提 書き方等について何か大きな拠り所となるレジュメがあるわけではな…

二回試験対策(民事弁護)

民事弁護起案のまとめです。 教官のおっしゃっていること、司法研修所で習うことが第一ですので、以下の記載とずれる部分がありましたら、必ずそちらを優先するようにしてください。 1 前提 導入修習や集合修習で配布されるレジュメに詳細な説明がある。この…

二回試験対策(検察)

検察起案のまとめです。 教官のおっしゃっていること、司法研修所で習うことが第一ですので、以下の記載とずれる部分がありましたら、必ずそちらを優先するようにしてください。 1 前提 ・検察起案は、何よりも『検察終局処分起案の書き方』の型や書き方を遵…

二回試験対策(刑事裁判)

刑事裁判起案のまとめです。 教官のおっしゃっていること、司法研修所で習うことが第一ですので、以下の記載とずれる部分がありましたら、必ずそちらを優先するようにしてください。 1 前提 導入修習で「刑裁起案についての注意事項」というレジュメが配られ…

二回試験対策(民事裁判)

民事裁判起案のまとめです。 教官のおっしゃていること、司法研修所で習うことが第一ですので、以下の記載とずれる部分がありましたら、必ずそちらを優先するようにしてください。 1 前提 導入修習で「民事裁判起案の留意点」というレジュメが配られるはず。…

二回試験後から発表までの期間〜投資されることを夢見る日々〜

二回試験後から結果発表までの現在の期間、時間の使い方は人それぞれです。 この時間の使い方が非常に難しいところ。同期の様子を聞いたり、ネットで見たりしますが、時間の使い方に迷われている方もいらっしゃるようです。 一般的には海外旅行にいく方も多…

二回試験対策(教材編)〜ベースラインは白表紙〜

先日、二回試験対策に使った教材についてツイートをしたところ予想外にたくさんの反応がありました(ありがとうございます!)。 二回試験対策に使った白表紙以外の教材・要件事実30講(事実記載例集と親和性が高い)・刑事弁護の基礎知識(刑弁はもちろん、刑裁…

修習生のSNS利用〜最後までサバイブしよう〜

SNSは諸刃の剣。 使い方によっては様々な可能性が広がります。 他方で、炎上のリスクや所属するコミュニティからの処分の対象となることも。 自分は、大学時代にSNSの法的問題について卒業論文を書いたことがありまして、ネットの使い方に関してある程度自分…

導入修習〜ニワトリ挨拶でこんにちは〜

導入修習は3週間程しかなくあっという間に過ぎてしまいます。 そのため、目的意識を持って過ごすことがとても大切だと73期の皆様にお伝えしたいです(これは導入修習に限ったことではないかもしれませんね)。 それでは、箇条書きで色々書いていきます。 ・司…

修習中に結構使えるアイテム

少しずつ実務修習にも慣れてきて生活にも彩りを添えようと試行錯誤しはじめました。とりあえず現時点で便利だなーと思うアイテムを紹介します。 ・折り畳み自転車 弁護修習先も裁判所も検察庁も徒歩だと自宅から少しかかるので通勤の時間短縮に。アメリカ製…