LAW BLOG

bar exam & legal news

修習生の時にやっておきたかったこと

今、実務に入ってあれこれやっている中で思うのが、

 

修習の時にもっとプロの書面をみる時間を作れば良かったな

 

ということです。

 

私は、どちらかというと何かを見たり、自分で考えたり、何かを作り出すことに関心と時間を注いでいました。

でも、弁護士の仕事のコアは書面と向き合うことで。とすれば、もっと書面を意識して過ごすべきだったなと反省しています。

プロの書いた色々な書面をじっくり見る機会は、修習時代の方があったように思います。もちろん、今も事務所内の書面は色々見れるのですが、色々な人の色々な書面を見るという意味で考えた時には修習時代がチャンスだった気がするのですよね。

 

なんでこんなことを言い出しているかというと、このごろ良い書面を作ることについて改めて真剣に考えているから。

何か思いついたり、気づきがあれば、このブログで発表したいと思います。どや顔で。

仕事の不安は仕事でしか拭えない?

先日こんなツイートをしたところ思ったより反応がありました。

 

 

これ実は受け売りで、「勉強の不安は勉強でしか解消できないよね」っていう受験勉強で良く言われる話を仕事にあてはめただけです。

 

でも真理だなーと思います。

 

結局、問題にとことん向き合って前進することでしか状況を変えることってできないのですよね。

その他のことは現実逃避や気やすめにしかならない。

程度問題なのでほどほどに捉える必要はありそうですが。

 

そういう訳で、向こう何年かは一人前の弁護士になるための修行を頑張らないとなと思う次第です。

修行ってなんか良い響きですよね。忍者みたい。ニンニン!

過去の記事を読んでくださる司法試験受験生や司法修習生へ

このブログの司法試験や司法修習についての記事をたくさん読んでいただいています。ありがとうございます。

そういった方に僭越ながらひとつお願いがあります。

 

読み流してください。

 

一生懸命書いておきながら、こういうことをお伝えするのも変なのですが…

 

私の司法試験や司法修習の話は既に2〜3年前の話です。

コロナウイルスや民法改正の前の話です。

なので古い情報になってきています。

 

情報は鮮度が命というところが多分にあると思っています。全く参考にならないとまでは言いませんが、私の出した情報で振り回してしまう可能性も十分にあるのかなと。

(本質がどこにあるかを知るという視点で見るには有益かもしれません。)

 

司法試験なら受験について真剣に考えている受験指導のプロや同じ受験生、それに近いところにいる直近の合格者の話を参考にするのが良いと思います。

司法修習についてはあんまり難しく考える必要はないです。こちらも必要ならば直近の修習生だった方にコンタクトをとってみると良いのではないでしょうか。

もちろん私にコンタクトをとっていただくのも大歓迎です。修習の話は昔話になってしまいますが、お仕事一般についてはそれなりに意味のあるお話をできます。興味があればTwitterでDMください。

 

このブログを見つけてくださるくらいですので、みなさまのネットリテラシーは絶対に高いです。なので、釈迦に説法だということは理解しているのですが…

しっかりお伝えすることが誠実かなと思い注意喚起をさせていただいた次第です。

スモールビジネスをやってみる

最近スモールビジネスに力を入れてみようという思いが強まってきました。

 

ここ最近の世の中を見ていると、自分が幸福感を得る手段としてはこれが適切であるように思うからです。

 

スモールビジネスの魅力は

 

あらゆるコストが低い

 

これに尽きます。

 

コストの中身としては

 

・元手少なくてOK(仕入れが少ないから)

・人件費も基本かからない

・コミュニケーションコストかからない

 

こんな感じですかね?

副業として流行っているのも分かります。

自己完結できるってやっぱり大きいですよね。

 

ストレスのかかる弁護士業をやっているとコミュニケーションコストの大きさが引っかかります。また、元手の少なさの魅力もそれなりに分かります。利益率が高いのは素晴らしいことです。

正味、弁護士になるために費やす時間をスモールビジネスに投入すれば、年3000万円とかいっても全然おかしくないので、少なくとも収入では弁護士を上回ることも可能。それくらいスモールビジネスにはパワーがある。

 

学校のクラスとかで目立たない組にいた自分にはスモールビジネスはぴったりだなと。

たまに逆側の人間に見られることがあるのですが、それは生存戦略としてそう見えるように色々考えて振る舞っているだけなんだよなぁ…

ちょっとぼやいたところでおしまい。

SNSとの付き合い方

SNSとの付き合い方は大事だなと思います。

 

SNSは心に響く投稿が目立つので、どうやったって引っ張られてしまう部分がある。

そこから自分を守るために強い表現をする方がいたり。

その引っ張る力の強さを利用して印象的な投稿をしたり、投稿数を重ねて人を誘引する方がいたり。

 

良い面もたくさんあるので、全くやらないというのはもったいないかなと思いますが、適度な距離感を保ちたいなと。

 

ちなみに私は合格した年の司法試験の直前期、SNSを見ないようにしていました。色々な方のアドバイスがブレるきっかけになり得ますし、自分にとって適切でない話であることも多いと考えたからです。

 

そして、このことは日常生活でもあまり変わらないのだと思います。

最近の私はSNSを気にしすぎていたかもしれません。反省です。

 

自分を律する力が大事ですね。