LAW BLOG

bar exam & legal news

近況と1月の目標

しばらくブログを放置してしまいました。

司法修習がスタートしてペースを掴むのに時間がかかったのが理由です。具体的には、生活の状況が変わり時間の使い方が変わったり、どこまで情報発信をして良いか、すべきかなどに迷ったりしていました。

 

12月の導入修習が終わり、1月7日から実務修習が始まって1週間が経過してやっと落ち着いてきたので、また少しずつ記事を書いていきたいと思います。お付き合い頂けたら嬉しいです。

 

まず、以前に12月の目標を立てた記事を書きましたが、こちらはほとんど上手くいきませんでした。これは、導入修習を実際に臨む中で12月にやるべきこと、やりたいことの認識が大きく変化したからです。

導入修習は、全ての司法修習生が和光に集まる最初で最後の3週間です。そのため、ここで交流を持っておかないと合うためのハードルが大きくなってしまう同期の人たちがたくさん出てきてしまいます。私は、こういった人たちに会うことに時間を使うことにしました。そんなこともありまして、導入修習の3週間は、夜ごはんはほぼ毎日外食、食事の相手は流動的といった感じ。ありがたいことに、修習生だけでなく弁護士の先輩方や内定先の先生、昔からの友人などとも食事をしたり旅行に行ったりする機会にも恵まれました。

こういった交際の時間を捻出するために司法修習に必要な勉強以外の勉強時間を削ることにしました。削った部分はこれから頑張っていきます。

 

導入修習は非常に密度が濃かったです。講義の質が非常に高く、至らない自分にとってはすごくためになりました。ただ、恥ずかしながら全てを消化し切ることは未だにできていません…いずれにしても自分の実力不足と課題がはっきりしたので少しずつ改善していけたら良いなと思っています。

 

そして、実務修習がスタートしました。私は弁護修習からです。

基本は指導担当の先生に付いて勉強しながらも、事務所の他の先生にも協力して頂き色々な事件・記録に触れさせて頂いています。半分くらいは事務所の外にいるのもあって毎日が刺激であふれています。特徴的な分野の事件もありつつ、民事・刑事をバランス良く見れているのはとても良い傾向。まだ大きな起案はないので、今後はそういったアウトプットの面で成果をあげるのも目標にしたいなと思っています。

弁護修習は比較的時間的拘束力に柔軟さがあります。私は、今すごく記録を読むのが楽しいので、前後30分〜1時間くらいずつ長めにいて勉強をさせてもらっています。時間の使い方に幅がある今のうちにできることをやっていきたい。

 

それでは1月の目標です。

 

・弁護関係の白表紙を読み進める

 

・紛争類型別要件事実の反復

 

・(起案対策のためでない)法律関係の本の2冊以上の通読

 

・読書4冊以上

 

緩めにこんな感じでいこうと思います。