LAW BLOG

bar exam & legal news

life

カプセル内からお届けします

以前より「寝る以外の疲労回復手段を持っておいた方が良いな」と考えていました。 そこで思いついたのが 酸素カプセル です。 都内にはいくつかお店があります。 目ぼしいところを見つけて早速利用してみることにしました。 コロナウイルスの問題もあるので…

弁護士との繋がり

他の事務所の弁護士との繋がりは持っておいた方が良いなと感じることが少なくない数あります。 たとえば、立場上受けられない案件だけれども信頼できる弁護士についてほしいような場合、紹介をするのが自分のできる最善の方法であるように思えます。 案件の…

法律以外

弁護士業をやっていくにあたっては、法律以外の知識もある程度は持っておくべきだなと感じます。 とはいえ、どの世界にもプロがいますから、あんまりそっちに傾倒しすぎても仕方がないことも多い。 携わる案件に必要となる知識を適宜補充しつつ、必要最低限…

弁護士になった「その先」のこと

『弁護士になった「その先」のこと。』を拝読いたしました。 弁護士になった「その先」のこと。 作者:中村 直人,山田 和彦 発売日: 2020/07/24 メディア: 単行本 弁護士の仕事への向き合い方を学べる良書です。 著者の中村先生の事務所のアソシエイト向けの…

新人として舐められても

1年目の弁護士としてやっていると、関係者から舐められているなと感じることがあります。 でも、1年目であることは紛れも無い事実ですし、そこに抗う必要はないのかなと思っています。 (自分を大きく見せると現実とのギャップで苦しんでしまいそう。) むしろ…

ぺこぱみたいになりたい

この前、Amazon Prime videoで2019年のM-1を見ました。 どの芸人もネタや平場での対応で笑いを使っていて、おもしろくて。すごいなーと。プロだなーと。 で、「ぺこぱ」さんが私はすごく好きです。 ツッコミの松陰寺さんは、すごく優しい方なんだろうと思い…

相手の方からの声

司法修習生の際、民事弁護教官が、「相手方当事者から自らの弁護活動につき賛辞を送られることは弁護士冥利に尽きる」とおっしゃっていました。 先日、私も相手方との面談の際にそうした言葉を頂くことができました。 その方は、多くの弁護士とやりとりをさ…

4連休最終日

4連休の最終日みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 私は今日もお仕事でした。(「も」から他の日がどうだったかはお察しください。ほろり。) 本来であれば完全オフだったのですが、新規のご相談のお客様がどうしてもということで、法律相談のために事務所へ…

伊藤塾長の動画を見たりして

コロナウイルスの影響で司法試験が延期になったことを受けて、司法試験の予備校である伊藤塾の塾長で弁護士の伊藤真先生のメッセージ動画が毎週金曜日にYouTubeにアップロードされています(本記事の投稿時点で第18回まで配信。)。 運良く受験生という身分を…

弁護士の腕組み写真が多い理由

かなり前のことになりますが、家族で記念写真を撮りにいきました。 せっかく弁護士になれたので、私ひとりの写真も撮っていただくことに。 ふと 「弁護士の写真って腕組みしているものが多いなー」 と時々感じることを思い出しました。 ラーメン屋さんと肩を…

コロナによる裁判への影響

今回は、新型コロナウイルスによる裁判業務への影響についてのお話です。 4月に訴訟提起した案件。最近になってやっと第1回期日の連絡がきています(一部のみですが)。期日の候補は9〜10月。 今後はどうなるのでしょうか… 今きている第2波によって仮にもう一…

ストレスとのお付き合い

弁護士業は、トラブル絡みのお仕事であったり、お客様の人生における大事な場面についてのお仕事であったりすることが多く、非常にストレスフルだなと感じます。 一般にもストレスとの付き合い方で仕事の質が上がると言われていますが、弁護士業は特にそのよ…

「相場」と「挑戦」

法律の世界は、これまでの判例・裁判例の積み重ねやたくさんの研究等によって、ある程度の「相場」が決まっている部分も多いところです。 この「相場」は、少なくとも携わる案件に関してはしっかりと抑えておかなければならないと思います。 見通しを外すと…

様々なDM

ここ最近、TwitterのDMを続けて複数の方から頂くことがありました。 主には、司法試験受験生、司法修習生の方です。 どういう形であれ必要としてもらえることはとてもありがたいことです。本当に嬉しいです。しかし、なかなかDMでのお願いには対応できず、大…

弁護士になって半年が経ち

気づいたら弁護士になって半年が過ぎていました。 (令和元年12月12日からのスタートなので、より正確には7か月が過ぎています。) 最近は特に色々と仕事が重なり…ありがたい状況ですが、なかなかにハードな毎日となっています。 まだまだな自分ではありますが…

二者択一の視点を捨てる

最近の投稿は、自分の考え方についてのものが多くなってきています。 (しばらく様子を見て続けるかは判断しようと思っていますが、読んでくださる方が楽しめるかどうかが最も大切なので、退屈でしたらご指摘頂けると嬉しいです。) 自分の頭の中で様々なこと…

イベントについて考える

2月14日はバレンタインデー。 多かれ少なかれ意識しつつ過ごす方がほとんどではないかと思います。 実際にSNSでは、バレンタインについてのあれこれや「モテるとは何か」についての色々を語っている方をたくさん拝見しました。 イベントには、そういう盛り上…

職住近接

弁護士として働き始めたのをきっかけに職場の近くに引越しをしました。 しばらくは実家から通っていたので、引越し後との色々な比較もできますが、やはり引越しをしてからの方が圧倒的に良いですね。 職住近接のメリットは何か? ずばり結論から申し上げます…

アクセス数チャレンジ結果報告

以前投稿したこちらの記事についての結果報告です。 lawblog.hatenablog.com 無事、2020年1月度のアクセス数が1万を超えました! ありがとうございます!読んでくださる皆様のおかげです! 感謝!マジ感謝!超感謝! ということで、お約束通り応募者にプレゼ…

坂尾先生に会ってきた話

本日、アイシア法律事務所の代表、坂尾陽弁護士からのお誘いがあり夜ごはんをご馳走になりました。 坂尾先生といえば焼肉。 弁護士×焼肉=坂尾先生 みたいなところもありますので、当たり前のように焼肉を食べに行くことに(とてもありがたいです!)。 銀座で…

時は金なり

弁護士になってからというもの時間の大切さというものをひしひしと感じるようになりました。 もちろん、以前から、 時間は有限であり、大切にしなければならない ということは理解しているつもりではあります。 しかし、それは抽象的な感覚でして、実際に自…

実務修習地の73期たちに会った話

本日、ご縁がありまして私と同じ実務修習地で現在司法修習に勤しんでおられる73期司法修習生のみなさまにお会いしてきました! 今日は、縁あって同じ修習地の73期のみなさまにお会いしてきました。たくさん集まって頂いて本当に嬉しかったです!ありがとうご…

初任給をもらって

先日、初任給を頂きました。 (正確には、先月も頂いているのですが2日分でした。1か月分まるっと頂いたのは今回が初めてでして、今回が正式なものという頭で記事を書かせていただきます。) 司法修習のお金関係のあおりでここまで結構大変でしたので、お金の…

あいさつは大事

「あいさつはしっかりしましょう!」 物心ついた頃から、何度も言われてきたことです。 けれども大人になってからしっかりできている人は少ないですよね。自分も含めて。 逆にいえば、あいさつがしっかりできれば、それだけでプラスの効果をもたらすはず。 …

ブログ100記事達成!!!

やっと100記事を書くところまで辿り着きました! とても嬉しいです! ブログは「とりあえず100記事書け」「半年続けろ」と言われる世界です。 なぜかといいますと、継続してブログを運営できる方がほとんどいないからです。その結果、1日に50pvあれば世の中…

法律の話はあまり書きません

タイトルの通りでして、ローブログでは法律の話にあまり踏み込んでいくことはないと思います。 「えっ?ローブログというタイトルなのに?」 はい。そうです。 と言いますのも、そういった高度なお話というのは、専門性をお持ちの諸先輩方がしてくださるから…

続ける力

「継続は力なり」 この言葉に疑問を持つ方はあまりいないと思います。 でも、実際に続けることのできる人は限られています。 そのため、続けるだけでひとつの個性になっていたりします。 もちろん何かを続けるということは決して簡単ではありません。 心が折…

大学の同期とごはんに行った話

今日は大学でサークルが同じだった同期に誘われて夜ごはんを食べにいきました。 異性だし、大学を卒業してからみんなで会うことはあっても一対一で会うことはなかったし、誘ったり誘われたりしたこともなかったので、ラインが来たときは結構びっくりしました…

責任感を持つということ

「責任感を持って仕事に取り組もう」 こう思っている方は非常に多いと思います。 私もそのように思っています。 しかし、実際に仕事をしてみると、その思いを形にするのは非常に難しいということに気がつきました。 弁護士の場合ですと、新人のうちはそれぞ…

頑張れという言葉の残酷さ

「頑張れ」「頑張って」という言葉の残酷さに気がついたのは2回目の司法試験を受けることになった頃からです。 先に受かった友人たちを中心にそういった言葉をたくさんかけてもらいました。もちろん、それが優しさからであることは良く分かります。 しかし、…